ドイツ語試験 TestDaF ペーパーテスト 解説と対策 読解編 ドイツの大学を受けるにあたって、ドイツ語能力の証明になるテストのうちの一つ"TestDaF"。4つあるうちの読解パートがどんな感じなのか、またどうやって解いていけばいいのかを、受験した僕の視点から解説します。 2021.12.13 ドイツ語試験
クリスマスマーケット 【アルバム】ドイツ エッセン クリスマスマーケット エッセンのクリスマスマーケットは、電車の中央駅を降りたらすぐ始まり、北に2kmほど延びています。ケネディ広場(Kennedyplatz)に一番店舗が集まっていて、人の流れも大体ここに向かっていると言っていいでしょう。 2021.12.13 クリスマスマーケット
クリスマスマーケット 【アルバム】ドイツ デュッセルドルフ クリスマスマーケット 日本人の居住者数がドイツ国内でも多いデュッセルドルフのクリスマスマーケットは、旧市街(Altstadt)、ケーニヒス通り(Königsallee)、シャドウ広場(Schadowplatz)がメインの会場になっていて、その周辺や中央駅前にもちらほら屋台を見かけます。 2021.12.12 クリスマスマーケット
日常生活 金勘定に弱いドイツに住む人たち ドイツでも、スーパーなどで表示された金額きっちり支払いたい、という方はレジで何かしら余計なやり取りをする羽目に遭うかもしれません。僕が日本でやっていたことが、ドイツの日常生活で通じないと思ったカルチャーショックの一つがこちらです。 2021.12.05 日常生活
アルバムコーナー 【アルバム】ブルガリア ヒサリャ 実は温泉大国のブルガリア。プロヴディフの北方に位置し、電車で1時間半かけて着くヒサリャ(Hisarya)という街にも天然の温泉があります。落ち着いた街の中には、温泉が汲める場所が点在し、5リットルのペットボトルを何個も用意して汲んで帰るブルガリアの人を多く見かけます。また、こちらにもローマ時代の遺跡が残っていて、昔のブルガリアの繁栄を垣間見ることができます。 2021.10.22 アルバムコーナー
アルバムコーナー 【アルバム】ブルガリア プロヴディフ ブルガリア旅行のアルバム第2弾は、国内第2の規模を誇る街、プロヴディフです。この街には全部で7つの丘があり、緩やかながら起伏のある地形が特徴です。そのうちの一つには、昔の街並みを残し、観光客に人気な旧市街があったり、また街の中には古代ローマ時代、オスマン帝国時代の名残が感じられるスポットが散らばっているので、コンパクトながら見どころたっぷりです。 2021.10.21 アルバムコーナー
アルバムコーナー 【アルバム】ブルガリア ソフィア 久しぶりの海外旅行で、ブルガリアに行ってきました。首都ソフィアには、人口約130万人も住んでおり、それだけ他の街ともインフラの発達具合が違います。とは言え、どこか懐かしいさびれた雰囲気も残っており、がやがやしすぎない落ち着いた街歩きを楽しめると思います。ちなみに盆地なので、気温の激しい変化には注意。 2021.10.20 アルバムコーナー
ドイツ語試験 TestDaF デジタル形式ってペーパーとどう違うの? ドイツの大学に正規留学するにあたって、TestDaFは多くの人が受験するドイツ語の試験です。2021年11月24日、東京ゲーテにて日本で初めてデジタル形式での開催になります。今回はデジタルのTestDaFってどんなのっていうテーマで、ペーパーとの違いなども盛り込んで記事を書きました。 2021.10.18 ドイツ語試験
大学生活 大学がオファーするスポーツプログラム ドイツの大学の多くでは、生協(Studentenwerk)が運営しているスポーツクラブがあり、メジャー、マイナー問わず様々なスポーツプログラムに参加できます。学外で意外な発見をしたり、新しい出会いが見つかるかも? 2021.08.19 大学生活留学
旅行記事 州境の保養地 Bad Karlshafenに弾丸で行ってみた 海外旅行になんか行きにくいけど、有給使ってどっか行きたいと衝動的に決めた行先は、ノルトライン・ヴェストファーレン州、ニーダーザクセン州、ヘッセン州が交わる、地理的に面白いところでした。スパもある保養地なので、癒しを求めるのもあり。 2021.08.12 旅行記事